神経刺激装置の世界市場規模は2033年までにCAGR 11.1%で拡大する見通し

 

市場概要

神経刺激装置市場規模
世界の神経刺激装置市場規模は、2023年の63億6,000万米ドルから2024年には69億9,000万米ドルに達し、2025年から2033年の予測期間中に年平均成長率(CAGR)11.1%で成長し、2033年までに178億2,000万米ドルに達すると予想されています。

概要
神経刺激装置市場は、慢性疼痛や運動障害からてんかん、うつ病に至るまで多様な疾患に対応するため、治療目的で神経活動を調節する埋め込み型および外部型デバイスを包含する。神経疾患の有病率上昇、高齢化、低侵襲療法への需要増、閉ループシステムや高周波刺激といった技術革新を背景に、市場は堅調な成長を遂げている。

脊髄刺激装置、深部脳刺激装置、迷走神経刺激装置、仙骨神経刺激装置を含む埋め込み型神経刺激装置が収益シェアの大部分を占める。北米は先進的な医療インフラと高い治療導入率により最大の市場シェアを有する一方、アジア太平洋地域は医療の近代化と患者意識の高まりを背景に最も急速な成長が見込まれる。

推進要因:
神経刺激装置における技術進歩の加速が、市場成長を大きく牽引している

神経刺激装置の技術進歩の加速は、治療成果の向上、適応症の拡大、患者体験の改善をもたらすイノベーションにより、市場成長の主要な触媒となっている。現代の装置は、リアルタイムの神経フィードバックに基づいて電気インパルスを自動調整する閉ループ刺激システムを特徴としており、パーキンソン病患者向けの治療を最適化するメドトロニック社のPercept PC DBS with BrainSense技術がその例である。

例えば2025年2月、メドトロニック社は米国食品医薬品局(FDA)がBrainSense Adaptive深部脳刺激(aDBS)およびBrainSense電極識別装置(EI)を承認したと発表した。メドトロニックはパーセプトDBS神経刺激装置に独自のBrainSense Adaptive技術を強化し、パーキンソン病患者向けにaDBSを導入。この機能は臨床環境と日常生活の両方で、患者の脳活動をリアルタイムに分析し治療を個別化する。

小型化と電池技術の進歩により、最大10~15年持続する充電式埋め込み型パルス発生器が実現。これにより再手術の頻度と生涯コストが削減された。ワイヤレスおよびBluetooth対応プログラミングにより遠隔でのデバイス調整が可能となり、患者と臨床医の利便性が向上。非侵襲的領域では、gammaCoreのnVNSのようなコンパクトな家庭用デバイスが、病院環境を超えた神経刺激療法へのアクセスを拡大している。AI駆動アルゴリズムやウェアラブル生体センサーとの統合は個別化神経調節の基盤を築きつつあり、脳コンピュータインターフェースの研究はさらに広範な将来応用を示唆している。これらの進歩は臨床効果を向上させるだけでなく、導入障壁を低下させ、神経刺激療法を世界中の患者・医療提供者・支払者にとってより魅力的な選択肢としている。

制約要因:
サイバーセキュリティとデータプライバシーへの懸念が神経刺激装置市場の成長を阻害

現代のシステムがワイヤレスプログラミング、クラウドベースのデータストレージ、遠隔患者モニタリングを採用するにつれ、サイバーセキュリティとデータプライバシーへの懸念が神経刺激装置市場の成長をますます阻害している。埋め込み型神経刺激装置は、臨床医のプログラマーや患者用コントローラーとBluetoothや独自RFプロトコルで通信することが多く、不正アクセスの潜在的な侵入経路を生み出している。例えば、FDAは埋め込み型医療機器向けにサイバーセキュリティ安全通信を発行し、ハッカーが治療パラメータを変更したり、バッテリーを消耗させたり、患者データにアクセスしたりする可能性のある脆弱性について警告している。

さらに、米国におけるHIPAAや欧州のGDPRといった厳格な規制への準拠は、デバイス設計とデータ管理に複雑性とコストを追加する。例えばHIPAAジャーナルによれば、2023年8月には2,300万件の医療記録漏洩が確認された。過去12ヶ月間では、月平均9,989,003件の医療記録が漏洩している。2024年8月31日までの1年間では、500件以上の記録が漏洩したデータ侵害が491件発生し、少なくとも58,668,002件の記録が漏洩したと確認されている。2024年の平均侵害規模は現在119,487件、中央値は4,109件である。

主要企業・市場シェア

セグメント分析
世界の神経刺激装置市場は、装置タイプ、用途、エンドユーザー、地域に基づいてセグメント化されている。

装置タイプ別では、脊髄刺激装置セグメントが2024年に26.25%のシェアを占め、神経刺激装置市場を支配している

脊髄刺激装置セグメントは、その確立された臨床的有効性、幅広い承認適応症、および継続的な技術強化により、神経刺激装置市場を支配しています。脊髄刺激は、背部手術失敗症候群、複合性局所疼痛症候群、神経障害性疼痛などの慢性疼痛症状に対して有効性が実証されている治療法であり、これらの症状は合わせて、規模が大きく、かつ増加傾向にある患者層を占めています。メドトロニック、ボストン・サイエンティフィック、ネブロなどの大手企業は、高周波刺激(ネブロの 10 kHz 療法)およびバースト刺激(アボットの BurstDR)を提供する先進的なシステムを開発しており、優れた疼痛緩和効果と知覚異常の解消または軽減により、患者の満足度を向上させています。

後根神経節刺激の導入により、従来の脊髄刺激では効果が低い可能性のある、非常に限局的な疼痛領域への脊髄刺激の適用がさらに拡大しました。さらに、最新の脊髄刺激装置は、バッテリー寿命が延長された充電式 IPG、ワイヤレスプログラミング、MRI 対応などの機能を備えており、より便利で汎用性が高くなっています。世界的に慢性疼痛の症例が増加し、代替治療では十分な効果が得られない場合が多いため、脊髄刺激は神経刺激装置市場のバックボーンであり、最大の収益シェアを占め、その主導的地位を維持しています。

地域別シェア分析
2024 年には、北米が 44.03% のシェアで世界の神経刺激装置市場を支配すると予想されます。

北米は、その先進的な医療インフラ、革新的な治療法の普及率の高さ、そして有利な償還環境により、神経刺激装置市場を支配しています。米国は、神経刺激で治療可能なパーキンソン病、てんかん、うつ病などの神経疾患に加え、5,000 万人以上の成人に影響を与える慢性疼痛の有病率の高さを背景に、最大のシェアを占めています。

この地域には、メドトロニック、ボストン・サイエンティフィック、アボット、ネブロなどの世界的な大手企業が拠点を置いており、高周波脊髄刺激、バースト刺激、閉ループシステムなどの先進技術の迅速な商業化が可能となっています。米国 FDA などの規制機関も、画期的な神経刺激技術に対する迅速な審査プロセスを通じて、デバイスの革新を積極的に促進しています。さらに、十分な訓練を受けた脳神経外科医や疼痛専門医、そして強力な専門クリニックのネットワークにより、高い手術件数が確保されています。

競争環境
神経刺激装置市場のトップ企業には、Medtronic、Boston Scientific Corporation、Abbott、Aleva Neurotherapeutics、NeuroPace, Inc.、LivaNova PLC、Nevro Corp、Nalu Medical、Curonix LLC、Phagenesis Limited などがあります。

 

【目次】

  1. 市場紹介と範囲
    1. レポートの目的
    2. レポートの対象範囲と定義
    3. レポートの範囲
  2. 経営陣の洞察と主なポイント
  3. 市場のハイライトと戦略的ポイント
    1. 主な動向と将来予測
  4. デバイス別スニペット
    1. アプリケーション別スニペット
    2. エンドユーザー別スニペット
    3. 地域別スニペット
  5. 市場動向
    1. 影響要因
      1. 推進要因
        1. 神経刺激装置における技術進歩の加速
        2. 非侵襲的・低侵襲技術への移行
      2. 抑制要因
        1. サイバーセキュリティとデータプライバシーへの懸念
        2. 複雑かつ長期化する規制承認プロセス
      3. 機会
        1. ウェアラブル機器およびデジタルバイオマーカーとの統合
        2. 小型化および完全埋込型充電不要デバイス
      4. 影響分析
  6. 戦略的洞察と業界展望
    1. 市場リーダーおよびパイオニア
      1. 新興パイオニアおよび有力プレイヤー
      2. 最大規模のマーケティングブランドを有する確立されたリーダー
      3. 確立された製品を有する市場リーダー
    2. 最新動向およびブレークスルー
    3. 規制と償還の動向
      1. 北米
      2. 欧州
      3. アジア太平洋
      4. 南米
      5. 中東・アフリカ
    4. ポーターの5つの力分析
    5. 特許分析
    6. 未充足ニーズとギャップ
    7. 市場参入・拡大のための推奨戦略
    8. 価格分析と価格動向
  7. 神経刺激デバイス市場、デバイスタイプ別
    1. はじめに
      1. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、デバイスタイプ別
      2. 市場魅力度指数、デバイスタイプ別
    2. 脊髄刺激デバイス*
      1. はじめに
      2. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)
    3. 深部脳刺激デバイス
    4. 迷走神経刺激デバイス
    5. 仙骨神経刺激デバイス
    6. 非侵襲的脳・末梢刺激装置
    7. その他
  8. 神経刺激装置市場、用途別
    1. はじめに
      1. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、用途別
      2. 市場魅力度指数、用途別
    2. 疼痛管理*
      1. はじめに
      2. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)
    3. てんかん
    4. パーキンソン病および運動障害
    5. うつ病および精神疾患適応症
    6. 片頭痛および群発頭痛
    7. 睡眠障害
    8. その他
  9. 神経刺激装置市場、エンドユーザー別
    1. はじめに
      1. エンドユーザー別市場規模分析および前年比成長率分析(%)
      2. エンドユーザー別市場魅力度指数
    2. 病院*
      1. はじめに
      2. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)
    3. 専門/神経科クリニック
    4. 外来手術センター
    5. リハビリテーションセンター
    6. 学術・研究機関
    7. その他
  10. 神経刺激装置市場、地域別市場分析および成長機会
  11. はじめに
    1. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、地域別
      1. 市場魅力度指数、地域別
    2. 北米
      1. はじめに
      2. 主要地域別動向
      3. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、デバイス種類別
      4. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、用途別
      5. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、エンドユーザー別
      6. 国別市場規模分析および前年比成長率分析(%)
        1. 米国
        2. カナダ
        3. メキシコ
    3. 欧州
      1. はじめに
      2. 主要地域別動向
      3. デバイスタイプ別市場規模分析および前年比成長率分析(%)
      4. アプリケーション別市場規模分析および前年比成長率分析(%)
      5. エンドユーザー別市場規模分析および前年比成長率(%)
      6. 国別市場規模分析および前年比成長率(%)
        1. ドイツ
        2. 英国
        3. フランス
        4. スペイン
        5. イタリア
        6. その他の欧州諸国
    4. アジア太平洋地域
      1. はじめに
      2. 主要地域別動向
      3. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、デバイスタイプ別
      4. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、アプリケーション別
      5. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、エンドユーザー別
      6. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、国別
        1. 中国
        2. インド
        3. 日本
        4. 韓国
        5. アジア太平洋その他
    5. 南米
      1. はじめに
      2. 主要地域別動向
      3. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、デバイス別
      4. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、アプリケーション別
      5. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、エンドユーザー別
      6. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、国別
        1. ブラジル
        2. アルゼンチン
        3. その他南米
    6. 中東・アフリカ
      1. はじめに
      2. 主要地域別動向
      3. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、デバイスタイプ別
      4. 市場規模分析および前年比成長率分析(%)、アプリケーション別
      5. エンドユーザー別市場規模分析および前年比成長率分析(%)
  12. 競争環境と市場ポジショニング
  13. 競争概要と主要市場プレイヤー
    1. 市場シェア分析とポジショニングマトリックス
    2. 戦略的提携、合併・買収
    3. 製品ポートフォリオとイノベーションにおける主要動向
    4. 企業ベンチマーキング
  14. 企業プロファイル
    1. Medtronic*
      1. 企業概要
        1. 製品ポートフォリオ
        2. 製品説明
        3. 製品の主要業績評価指標(KPI)
      2. 財務概要
        1. 会社の収益
        2. 地域別収益シェア
        3. 収益予測
      3. 主な開発
        1. 合併・買収
        2. 主な製品開発活動
        3. 規制当局の承認など
        4. SWOT 分析
    2. Boston Scientific Corporation
    3. アボット
    4. Aleva Neurotherapeutics
    5. NeuroPace, Inc.
    6. LivaNova PLC
    7. Nevro Corp
    8. Nalu Medical
    9. Curonix LLC
    10. Phagenesis Limited (リストは完全ではない)
  15. 仮定および調査方法
    1. データ収集方法
    2. データ三角測量
    3. 予測手法
    4. データの検証および妥当性確認
  16. 付録
    1. 弊社およびサービスについて
    2. お問い合わせ

 

【本レポートのお問い合わせ先】
https://www.marketreport.jp/contact
レポートコード:MD1534



類似投稿